歴史の里・宇佐美     寺社めぐりガイドウォーク
  集合場所   JR宇佐美駅   
 コ ー ス
  (コースタイム) 
  JR宇佐美駅 → ポケットパーク  → 大境一里塚の松 → 中村敬宇の碑 → 八幡神社→
   春日神社 → 花岳院 → 比波預(ヒハヨ)天神社 → 行蓮寺 → JR宇佐美駅   ( 約2時間)
 持ち物・ 服装   ハイキングに適した靴・服装飲物、雨具、帽子、薬品など
 全行程ほぼ平坦な舗装道路ですが、神社の階段などがありますので、歩きやすい靴と
 服装で   ご参加下さい。  
  申込み・問合せ   伊東観光番  電話 0557−37−3550
     ※時間やコースの細部については、ご要望に応じて変更が可能ですので
    ご相談下さい。
    料    金  料金  1人500円(小中学生300円)
みどころ

     駅前ポケットパークには、400年間海底に沈んでいた刻印石と宇佐美を愛した作詞家、阿久悠の
  歌碑があります。
   徳川家光は、春日神社のクスノキで豪華巨大船安宅丸を造らせました。そのひこばえが残っています。
   隅田川に繋留された安宅丸は、「伊豆いこう」、「伊豆いこう」と泣いたため、廃船にされたという
  伝説が残っています。
   比波預天神社は平安時代に創建にされ、伊豆の国宇佐美庄の守り神として崇められました。
  境内には日本一のホルトノキがあります。 
  行蓮寺の元禄津波供養塔には、先人が残したかった元禄・寛永大地震・津波の教訓が刻まれ、
  参道階段には、関東大地震時の津波浸水位置を示す石碑も埋められています。
 
 
 s-DSCF1604.jpg
ポケットパークの刻印石
s-DSC01155.jpg 
中村敬宇の碑
s-DSC_0086.jpg
安宅丸を造ったクスノキのひこばえ
 
 s-DSC01155.jpg
花岳院山門
s-DSC_0099.jpg 
うっそうとした比波預(ヒハヨ)天神社
 
津波の歴史と教訓を伝える行蓮寺